
職人履歴:1年8ヵ月(2025.3月現在) 23歳
取得資格:
危険物取扱者免状(乙4種)
フォークリフト(1t未満)
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
高所作業車(10メートル未満)
酸素欠乏・硫化水素危険作業(2種)
配管工をはじめたきっかけ
転職を検討しているときに、どんな仕事がむいているのかじっくり考えました。ノルマのある営業や休みが不規則なサービス業は、長く続かないと考え高校時代に建築学科だったこともあり思い切って建設業にチャレンジしたのがきっかけです。これが大正解で、最初は設備屋さんが分かっていなかったのですが、やればやるほど奥深く面白い仕事だと感じています。
仕事をしていく中でやりがいを感じるときは
配管の仕事は、現場ごとに工程や工事内容が全く違うため、覚えることが多々あり大変ですが、それ以上に色々な経験が出来るところが魅力のひとつだと思います。また、一つの工事が完成すれば別の現場に行くので、飽きがこないところもいいですね。また、自分たちが作ったものが目に見えて分かり、それを見ると「こんな風になったんだ!」と嬉しく達成感を感じます。

実際働いてみて働く前と印象は変わりましたか
未経験で入社したので最初はとても不安でしたが、配管していく場所が用途により数多くの管種と施工方法があるため、凄く奥深いなと感じました。技術の高い先輩に教えてもらいながら実際に配管を繋げていますが想像以上に難しく日々勉強をしています。
技術力の高い先輩の下で私もそうなれるよう頑張ります。

仕事をしていく中で、つらいと感じるときは
重い工具や部材を運ぶなど、体力仕事が連日求められることもありますが、その反面自分の手で作ったものが社会に貢献しているという実感があります。現場作業になるので厳しいこともあり楽といえる業界ではないのですが、専門知識や技術の習得ができ自分のスキルアップにつながるのが魅力的です。
辛いことがあった時は、好きなお菓子をを食べたり、友達とゲームをしてストレスを解消してます。